1月のフードドライブ 実施報告
7日(土)8日(日)旧国立駅舎でフードドライブを実施しました。年明け早々にも関わらず、多くの方...
飲料の売り上げの一部が寄付になる仕組みの
寄付型自動販売機「ゆび募金」
誰もが気軽に参加できる社会貢献です。
寄付金額や寄付先が明確で透明性が高く、信頼できる寄付の仕組みです。
毎月フードドライブ(食品を集めるイベント)を実施しています。ご家庭で余っている食品、日用品をご寄付ください!
《次回のフードドライブ》
2月15日(水)10:00~12:00 北福祉館
2月17日(金)10:00~12:00 富士見台地域防災センター
東京都国立市内の小・中学生が対象です。
大学生のお兄さん、お姉さんが分からないところや苦手なところを教えてくれますよ。一緒に勉強しませんか?
いつまでも元気でいたい!
そんな皆さまにピッタリの体操教室。
ご自分にとっての“いい加減(か・げ・ん)”を見つけて、ヘルシーライフを手に入れましょう!
東日本大震災の発生直後に設立し、被災した子どもたちやその保護者を支援してきた「東北3.11基金」
助成対象に全国の被災地も含め「全国被災地こども支援 3.11基金」として再スタートします。
ジャパンカインドネス協会が実施した過去のイベントを動画などでご紹介しています。
・がんサバイバーのための講座
・環境イベント
・フードドライブ
・ピンクリボンイベント などなど
この度、5年に一度の審査をクリアし、認定資格の更新が決定しました。
~認定NPO法人って?~
NPO法人の中でも、より厳しい一定要件を満たしているとして、所轄庁から交付される認定資格。
50,000団体以上あるNPO法人の中で、認定を取得しているのは約2%です。
※認定NPO法人に対する寄付は、寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。