株式会社 エスシーグループ 様

<寄付先>
ピンクリボン(日本対がん協会「ほほえみ基金」)
身近なところで、社会貢献できることを知り、参画を決めました。
特定非営利活動法人
こどもプロジェクト
コロナ禍で多くの子ども食堂が活動を休止する中、テイクアウトやパントリーという形で、子ども支援を継続しています。
フードバンクの設立も準備中です。
→コロナ禍での活動状況
東北3.11基金
東日本大震災から10年。
私たちは今も支援を続けています。
被災地の子どもたちを支援するための基金です。
未来を担う子どもたちのために。
→現在の支援先
特定非営利活動法人
国連WFP協会
「飢餓のない世界を目指して」
毎年約80カ国1億人に食料支援を行っています。
2020年にノーベル平和賞を受賞しました。
→団体紹介~会報20号より
公益財団法人
日本自然保護協会
日本の自然の豊かさを守る活動歴70年の自然保護団体です。
コロナ禍で、オンラインイベントや、社会への提言を行っています。
→コロナ禍での活動状況
公益財団法人
交通遺児等育成基金
子どもたちの未来を守る!
自動車事故で亡くなったり、重度の後遺障害を負った方のお子様の生活をサポートします。
認定NPO法人は、NPO法人の中でも、さらにより厳しい一定要件を満たしているとして、所轄庁から交付される認定資格です。
認定NPO法人に対する寄付は、寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。
スタッフ一同、これまで以上に責任感と使命感を持って活動に取り組んでまいります。
今後とも温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
私たちの理念に賛同してくださる方々を正会員・賛助会員として随時募集しています。
寄付が出来る自販機『ゆび募金』❣ 実際のゆび募金自販機はこんな感じで設置されます。 オーナ...
国立市で障がいのある方の生活支援を行っている「カタバミ作業所」さまから、クリスマスプレゼントに...
本会のスタッフ3名が、ピンクリボンアドバイザー中級試験に合格しました!(初級は昨年取得済み) ...
9月1日から毎週火曜日、国立市内の小・中学生対象に無料学習支援教室を開講しています。コロナ禍で...
がんサバイバーの女性のためのヨガ教室 ‟キャンズ・ヨガ”1~3月のお申込み受付中!...