ジャパン・カインドネス協会 「ゆび募金」…寄付ができる自動販売機を通して社会貢献に参加しませんか?
- トップ
- スタッフBLOG
スタッフBLOG
日本は139ヶ国中111位!?
[ブログ] 2018/05/14(月) 12:00
イギリスのチャリティ団体Charities Aid Foundationが、毎年発表している「世界寄付指数ランキング
(World Giving Index)」というデータがあります。
世界の国々で、寄付やボランティアに関する人々の意識をアンケート調査しランキング付けしたもので、
調査項目は3つ。
2.Donating money to charity 寄付をしたか?

3.Volunteering time ボランティアに時間を割いたか?
過去2年日本の総合順位はと言うと・・・
2015年 102位/145ヶ国
2016年 114位/140ヶ国
そして2017年は…
1.見知らぬ他人を手助けしたか? → 135位/139ヶ国
2.寄付をしたか? → 46位/139ヶ国
3.ボランティアに時間を割いたか? → 73位/139ヶ国
いかがですか?ちょっとびっくりするぐらい低いですね…。
特に「見知らぬ他人を手助けしたか?」という項目は、毎年下位常連国と言っても過言ではありません。
国民性も影響しているのでしょうか。
気持ちはあっても、見知らぬ人に声をかけるのをためらってしまうとか…
アンケート調査では、謙遜して控えめに答えてしまうとか…?
ちょっと心に留めておいて、日頃の行動を見直すきっかけになるといいなと思います。
ちなみに、ランキング上位は欧米諸国が独占かと思いきや、そうでもありません。
4年連続1位はミャンマー。そして上位にはアメリカやカナダの他に、インドネシアやケニアなど、
先進国も開発途上国も、いろいろな国がランクインしています。
国民性、宗教観、国内情勢など、さまざまな要素が影響しているようです。
分析しながら見てみると、興味深いですね。
ブログ最新記事
- くにたち食品ロスフェスタ報告 第二弾 (06/20 11:33)
- くにたち食品ロスフェスタ報告 第一弾 (06/20 10:48)
- Can+s Yoga!6月のレッスン終了 (06/09 14:57)
- 新宿御苑でパークヨガ!ではなかった (05/27 15:12)
- Can+s Yoga!5月のレッスン終了 (05/11 16:14)
- シニア体操教室 二回目も盛況 (04/20 09:51)
- 4月のフードドライブ終了しました。 (04/19 14:26)
- Can+s Yoga!4月のレッスン終了しました (04/14 12:19)
- シニア体操教室「いい加減体操」開催 (04/05 12:58)
- 新しい拠点 (03/25 11:30)
- 防災備蓄品のご寄付いただきました (03/16 15:27)
- 3月のフードドライブ終了しました (03/15 14:42)
- がんサバイバーの女性のためのヨガ教室 (03/10 10:46)
- 2月のフードドライブ終了しました (02/14 10:49)
- 1月のフードドライブありがとうございました! (01/31 12:08)
- 1月のフードドライブ (01/25 14:06)
- 毎週火曜はCozy Space! (01/25 10:28)
- お礼が届きました (01/21 11:38)
- ご寄付をありがとうございました! (01/19 11:55)
- SDGsあったかプロジェクト終了しました! (12/20 16:36)
ブログテーマ
アーカイブ
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(4)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(5)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)